外壁カバー工法とは?重ね張りと張替えの違いやメリット・デメリットについて

外壁カバー工法

外壁はメンテナンスをしていてもいつか寿命を迎えてしまいます。

寿命を迎えたら検討しなければならないのが外壁リフォームです。

外壁の全体リフォームには「外壁カバー工法」と「張替え」の二つがあります。

そこで、ここでは外壁リフォームを検討している方向けに、外壁カバー工法の基礎知識、メリット・デメリット、費用相場、さらには外壁カバー工法と張替えの違い、依頼する業者選び方を解説します。

Contents

外壁工事の種類

外壁の美しさや機能性を保つためには外壁のメンテナンスが必要です。

外壁工事にはいくつかの方法があり、それぞれに特徴があります。

ここでは、まず外壁工事の種類とその特徴を見ていきましょう。

外壁工事の主な方法は以下の3つです。

外壁工事の種類概要おすすめの人
塗装外壁に塗装を施す・外壁が耐用年数を過ぎていない
・外壁の劣化がひどくない
・コストを抑えたい
・工期を短くしたい
張替え古い外壁を解体・撤去して新しい外壁を設置する・外壁が耐用年数を過ぎている
・外壁の劣化がひどい
・外壁のデザインを変更したい
外壁カバー工法(重ね張り)古い外壁の上から新しい外壁を設置する・外壁が耐用年数を過ぎている
・外壁の劣化がひどい
・外壁のデザインを変更したい
・コストを抑えたい
・工期を短くしたい

塗装

外壁塗装工事

外壁塗装は外壁に塗装を施すリフォームの方法です。

建物の外観を美しくするだけでなく、防水性・遮熱性などの機能性を高めることができます。

また、施工も簡単で費用も抑えられることから、最も一般的な外壁メンテナンスの一つです。

<おすすめの人>

  • 外壁が耐用年数を過ぎていない
  • 外壁の劣化がひどくない
  • コストを抑えたい
  • 工期を短くしたい

張替え

外壁張替え工事

張替えとは、古い外壁を解体・撤去して新しい外壁を設置する方法です。

この方法は、外壁がかなり劣化している場合、耐用年数を超えている場合、大規模なリノベーションを行う場合に適しています。

ただし、他の外壁工事に比べてコストがかかり、工期も長くなるという特徴があります。

<おすすめの人>

  • 外壁が耐用年数を過ぎている
  • 外壁の劣化がひどい
  • 外壁のデザインを変更したい

外壁カバー工法(重ね張り)

外壁カバー工法(重ね張り)

外壁カバー工法とは既存の外壁の上から外壁を設置する方法で、重ね張りとも呼ばれています。

張替えと比べて工期が短く、コストもかからないという特徴があります。

建物の耐久性を高めたい人やデザインを一新したい人におすすめの方法です。

<おすすめの人>

  • 外壁が耐用年数を過ぎている
  • 外壁の劣化がひどい
  • 外壁のデザインを変更したい
  • コストを抑えたい
  • 工期を短くしたい

外壁カバー工法とは?

外壁カバー工法とは

外壁カバー工法とは既存の外壁の上から新しい外壁を取り付ける工事の方法です。

古い外壁の解体・撤去作業が必要ないので、コストを削減し工期を短くすることができます。

外壁の全体リフォームが必要な人、全体リフォームのコストを抑えたい人におすすめです。

外壁カバー工法に向かないケースは?

外壁カバー工法は費用や工期を抑えられる画期的なリフォーム方法ですが、全ての建物で施工できるわけではありません。

外壁カバー工法ができないケース

  • 既存の外壁が下地まで傷んでいる
  • 耐火構造・防火構造の基準がある
  • 特定の外壁

既存の外壁が下地まで傷んでいる

既存の外壁の下地の傷み

既存の外壁が下地まで傷んでいる場合は、下地補修が必要なので外壁カバー工法が適していません。

下地の傷みを放置しておくと建物全体の傷みにつながるので、下地補修をする必要があります。

この場合は、外壁カバー工法ではなく張替えをするのがおすすめです。

耐火構造・防火構造の基準がある

耐火構造・防火構造の基準

集合住宅や特定の地域では耐火構造や防火構造の基準が設けられていることがあります。

このような基準が設けられている地域では外壁カバー工法を行うのが難しいです。

その理由は、外壁カバー工法で使用する外壁材ではこの基準を満たせない場合が多いからです。

お住いの地域や建物によっては外壁カバー工法ができない可能性があるということを知っておきましょう。

特定の外壁

ALC外壁の外壁リフォーム

外壁カバー工法は全ての外壁にできるリフォームの方法ではありません。

ALC外壁などの特定の外壁は工事の対象となりません。

その理由は、このような外壁にカバー工法を施工すると強度が保てない可能性があるからです。

まずは、ご自宅の外壁の素材が何であるかを調べましょう。

外壁カバー工法と張替えとの違いは

外壁カバー工法と張替えとの違いは

外壁の全体リフォームを行う方の多くが「外壁カバー工法(重ね張り)」にするか「張替え」にするかで悩まれます。

重ね張り(外壁カバー工法)と張替えの違いを解説します。

張替えとは

張替えとは、既存の外壁を取り外して新しい外壁を設置する工事のことです。

外壁下地まで全て取り換えることができるので、外壁の機能性を高めて建物の寿命を延ばすことができます。

また、デザインを変えてイメージチェンジすることも可能です。

重ね張りとの違いは? 

重ね張りと張替えの大きな違いは、「既存の外壁を解体するかしないか」という点です。

張替えが既存の外壁を解体するのに対して、外壁カバー工法は既存の外壁を解体しません。

そのため、張替えの方が工事費用も工期もかさみます。

リフォームの方法を選ぶ際は、お客様の目的、予算、後何年間その建物に住むか、などを検討して決めましょう。

外壁工事の選び方は? 

外壁工事には「塗装」「外壁カバー工法」「張替え」の3種類の施工方法がありますが、どのように選べば良いでしょうか。

【外壁工事の施工方法の比較】

項目塗装張替え外壁カバー工法
コスト
工期
外壁の耐用年数耐用年数未満耐用年数以降耐用年数以降
劣化状況劣化していない劣化している劣化している

表の通り、外壁工事を選ぶ際には「コスト」「工期」「外壁の耐用年数」「外壁の劣化状況」に注目してみていきましょう。

コスト

外壁リフォーム工事のコスト

外壁工事の方法を選ぶ際にはコストに注目しましょう。

外壁工事のコストは、「塗装」→「外壁カバー工法」→「張替え」の順に高くなります。

外壁カバー工法は外壁の解体作業が必要ないため、張替えよりも工事費用が抑えられます。

工期

外壁リフォーム工事の工期

外壁工事の種類を選ぶ際には工期にも注目しましょう。

外壁工事の工期は、「塗装」→「外壁カバー工法」→「張替え」の順に長くなります。

外壁カバー工法は外壁の解体作業がないため、張替えよりも工期を抑えられます。

外壁の耐用年数

外壁の耐用年数

外壁工事の種類を選ぶ際には外壁の耐用年数に注目しましょう。

塗装は耐用年数未満の外壁が対象の工事で、外壁カバー工法と張替えは耐用年数後の外壁が対象です。

ただし、耐用年数未満でも外壁の劣化が激しい場合、外壁のデザインを一新したい場合は外壁カバー工法や張替えを行う場合もあります。

外壁の劣化状況

外壁の劣化状況

外壁工事の種類を選ぶ際には外壁の劣化状況にも注目しましょう。

外壁は耐用年数を超えていなくても設置環境や天候によって劣化具合が変わります。

したがって、外壁の劣化状況に応じた方法でリフォームを行うことが大切です。

詳しい工事の方法は業者の点検を受けてから決定しましょう。

劣化状況外壁工事の選ぶ種類
外壁の劣化があまり進んでいない場合塗装
外壁が全体的に劣化している場合外壁カバー工法or張替え
下地まで劣化している場合張替え

外壁のメンテナンス時期は?

建物の外壁を長く美しく保つためには適切なメンテナンスが必要です。

では、外壁のメンテナンスはいつ行うべきなのでしょうか。

次に、外壁メンテナンスを行う時期を見極めるためのポイントを2つ紹介します。

外壁メンテナンス2つのポイント

  • 耐用年数
  • 劣化状況

耐用年数

耐用年数による外壁メンテナンスの時期

外壁リフォームのタイミングを見極める際には外壁の耐用年数に注目しましょう。

耐用年数が過ぎた外壁は劣化が早くなり、機能性が著しく低下するので、全体リフォームをするのがおすすめです。

【外壁の種類別】概要年数

外壁の耐用年数をサイディング(外壁材)の種類別に紹介します。

外壁の種類耐用年数
窯業系サイディング20~40年
金属系サイディング20~40年
木材系サイディング15~30年
樹脂系サイディング30~40年

このように外壁の耐用年数はサイディングの種類によって異なります。

まずはお住いの建物にどの種類の外壁が設置されているかを確認しましょう。

劣化状況

外壁の劣化状況による外壁メンテナンス時期

外壁のメンテナンス時期を見極めるには劣化状況に注目することが大切です。

外壁は設置環境や天候条件によって劣化の進み具合が変わってきます。

耐用年数だけではなく劣化状況も見てメンテナンスの時期を決定しましょう。

外壁の劣化を示す症状

外壁の劣化を示す主な症状は以下の5つです。

症状外壁の状態対処法
チョーキング外壁を触ると白い粉が付着する・点検
・塗装
塗膜の剥がれ・膨れ外壁表面の塗装が剥がれたり、膨れたりする・塗装
ひび割れ外壁にひびが入る・部分補修
・全体リフォーム
コーキングの劣化コーキングが劣化して亀裂が入ったり、剥がれたりする・コーキング補修
雨漏り外壁に水が染み込む・全体リフォーム

チョーキング:点検の上、塗装がおすすめ

外壁劣化:チョーキング

チョーキングとは、外壁を触ると白い粉が付く状態のことです。

この現象が起こっているということは塗装が劣化してきていることを意味するので、早めに点検を受けましょう。

塗装の劣化がひどい場合は、塗装工事を行うのがおすすめです。

塗装の剥がれ・膨れ:塗装がおすすめ

外壁の劣化:塗装の剥がれ・膨れ

塗装の剥がれや膨れを放置していると雨漏りが発生する可能性があるので、早めに対処しましょう。

メンテナンスとして塗装をするのがおすすめです。

ひび割れ:外壁補修→部分補修or全体リフォーム

外壁の劣化:外壁のひび割れ

外壁にひび割れが入っている場合は早めに補修しましょう。

ひび割れを放置しておくと雨漏りが発生し、外壁や建物に悪影響を与える可能性があります。

ひび割れの状態があまりひどくない場合は部分補修、外壁下地まで傷んでいる場合は全体補修を行いましょう。

コーキングの劣化:コーキング補修

外壁の劣化:コーキングの劣化

コーキングとは外壁の接続部分に施す素材のことです。

この部分が劣化すると剥がれたり、亀裂が入ったりすることがあります。

コーキングの劣化を放置しておくと雨漏りの原因になるので早めにコーキング補修行いましょう。

雨漏り:全体リフォーム(張替え・外壁カバー工法)

外壁の劣化:雨漏り

雨漏りとは水が染み込んでくる症状のことです。

雨漏りが起こっているということは外壁下地まで傷んでいることを意味するので、外壁の全体補修を行うことが大切です。

張替えや外壁カバー工法を検討しましょう。

上記で紹介した対処法はあくまで目安です。

実際は建物の状態や劣化具合によっても対処法が変わるので、詳しくは業者の方に確認してください。

外壁カバー工法のメリット

外壁カバー工法にはいくつかのメリットがあります。

ここでは、外壁カバー工法の主なメリットを紹介していきます。

外壁カバー工法の4つのメリット

  • 工期・コストを抑えられる
  • 断熱性が向上する
  • 建物の雰囲気を変えられる
  • アスベストを撤去せずに作業できる

工期・コストを抑えられる

工期・コストが抑えられるメリットがある外壁カバー工法

外壁カバー工法は古い外壁を取り壊して撤去するという作業が必要ありません。

そのため、張替えと比べて費用や工期を抑えることができます。

外壁のリフォームをしたいけれどコストや工期を抑えたい、という方におすすめの方法です。

断熱性が向上する

断熱性が向上するメリットがある外壁カバー工法

古い外壁の上から新しい外壁を設置することによって、古い外壁と新しい外壁の間に空気の層ができます。

この空気の層が断熱性を高めてくれるので、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。

また、外壁が2枚になることから防音性を高めることも可能です。

建物の雰囲気を変えられる

建物の雰囲気を変えられるメリットがある外壁カバー工法

外壁カバー工法では好きなデザインの外壁を設置することができるので、外観のイメージを一新することができます。

外壁を変えるだけで簡単に建物の雰囲気を変えることができるので、今の外観に飽きたという方にもおすすめです。

アスベストを撤去せずに作業できる

アスベストを撤去せずに作業できるメリットがある外壁カバー工法

古い住宅の外壁にはアスベストが含まれていることがあります。

アスベストを含む外壁を撤去する場合は、特殊な方法で行う必要があるため解体費用が高額です。

しかし、外壁カバー工法の場合、古い外壁を解体する必要がないので、そのまま覆いかぶせるような形で新しい外壁を設置できます。

アスベストを含む外壁のリフォームを行う際には、外壁カバー工法がおすすめです。

外壁カバー工法のデメリット

ここでは、外壁カバー工法のデメリットを紹介します。

外壁カバー工法の4つのデメリット

  • 耐震性がやや下がる
  • 外壁下地の補修ができない
  • 内部結露を起こす可能性がある
  • 初期費用がかかる

耐震性がやや下がる

耐震性が下がる外壁カバー工法

外壁カバー工法を行うと外壁の重量が増加し、耐震性が下がる可能性があります。

その理由は、外壁が重くなると地震の際に揺れが大きくなり、建物への負担が大きくなるからです。

外壁カバー工法を行う際には、できるだけ軽い外壁を設置するようにしましょう。

外壁下地の補修ができない

外壁下地の補修ができない外壁カバー工法

外壁カバー工法は、既存の外壁の上から新しい外壁を設置する方法なので、下地の補修を行いません。

そのため、下地が傷んでいてもそのままの状態で使用するということになります。

外壁下地の傷みを放置しておくと建物に悪影響を与える可能性があるので、工事の前にしっかりと点検を受けましょう。

内部結露を起こす可能性がある

内部結露を起こす可能性がある外壁カバー工法

外壁カバー工法を行うと古い外壁と新しい外壁の間に結露を起こす可能性があります。

結露が起きる原因は、古い外壁と新しい外壁の間に空気の層ができるからです。

古い外壁と新しい外壁の間にできる空気の層は湿度がこもりやすく、しかも外気温との温度差があるために結露を起こしやすくなっています。

結露を予防するための施工がある!

実は、既存の外壁と新しい外壁の間に発生する結露を予防するための方法があります。

その方法とは、「銅縁」の配置を工夫して空気の通り道をつくる方法です。

空気の通り道を作ることによって湿度を調整し、結露の発生を予防することができます。

外壁カバー工法を行う場合は、結露を予防するための施工を行ってくれる業者を選びましょう。

初期費用がかかる

初期費用がかかる外壁カバー工法

外壁カバー工法は塗装よりもコストがかかるリフォームの方法です。

しかし、張替えよりはコストが抑えられるので、少しでもコストを抑えたいという人に向いています。

どんな外壁にも耐用年数があり、その年数を過ぎたら塗装メンテナンスだけでは不十分です。

いつかはカバー工法や張替えのような全体リフォームが必要だと思っておきましょう。

外壁カバー工法の費用相場

外壁カバー工法の費用相場は選ぶ外壁の種類や外壁の面積によって異なりますが、一般的な住宅(100㎡程度)の外壁の場合、費用相場は130万円~250万円です。

外壁カバー工法の費用内訳

工事項目費用相場
足場代15万円~25万円
養生8万円~15万円
防水シート4万円~8万円
外壁(サイディング)代50万円~80万円
作業代20万円~50万円
シーリング代25万円~35万円
その他要見積
合計130万円~250万円

上記は外壁カバー工法にかかる費用の例です。

ただし、実際の費用は外壁の状況、業者、選ぶ外壁の種類によって異なります。

詳しくは業者による見積もりをご確認ください。

外壁カバー工法の施工の流れ

外壁カバー工法は次のような流れで行われることが多いです。

外壁カバー工法の施工の流れ

  1. 足場の設置
  2. 水切りの設置
  3. 胴縁の設置
  4. 外壁(サイディング)の設置
  5. コーキング
  6. 足場の解体

ただし、外壁の状態、面積、業者によって作業内容や流れは異なります。

詳しくは業者の方に確認しましょう。

外壁カバー工法の流れをそれぞれ詳しく解説していきます。

1.足場の設置

外壁カバー工法の足場の設置

2階以上の建物の場合は高所作業になるので足場を設置します。

2.水切りの設置

水切りの設置

水切りとは、外壁と土台にある部材のことです。古い水切りを撤去して新しい水切りを設置します。

3.胴縁の設置

胴縁の設置

胴縁とは、外壁の下地になる部材のことです。外壁を設置する前に胴縁を設置します。

4.外壁(サイディング)の設置

外壁サイディングの設置

3で設置した胴縁に外壁を貼り付けていきます。

5.コーキング

外壁の接続部分のコーキング

外壁の接続部分をコーキング剤で埋めていきます。

6.足場の解体

外壁カバー工法工事後の足場解体

工事が完了したら足場を解体します。

外壁カバー工法によるリフォーム工事にかかる期間は?

外壁カバー工法によるリフォームにかかる期間は2週間~2か月程度です。

張替えよりは工期が短いですが、塗装よりは工期がかかることが多いです。

ただし、工事にかかる期間は建物の状態、面積、気候条件、業者によって変わるので、詳しくは業者の方に確認しましょう。

外壁サイディングの種類は?

外壁サイディングとは外壁に貼り付ける板材のことです。

日本の住宅の7割~8割が外壁サイディングを設置しています。

ここでは、日本で人気がある主なサイディングを4種類紹介します。

外壁の種類費用相場耐用年数
金属系サイディング3,000円/㎡~15,000円/㎡20年~40年
窯業系サイディング4,000円/㎡~6,000円/㎡20年~40年
木材系サイディング8,000円/㎡~10,000円/㎡15年~30年
樹脂系サイディング9,000~20,000円/㎡30年~40年

上記のように、外壁サイディングにはこのような種類があります。

どのサイディングを設置するかは、外壁工事業者の方と相談しながら選びましょう。

金属系サイディング

金属系の外壁サイディング

金属系サイディングはその耐久性と現代的な見た目で人気があります。

主にガルバリウム鋼鉄・アルミニウムなどが用いられ、耐候性や耐候性に優れています。

また、軽量で取り扱いやすいため耐震性が高く、施工も簡単です。

窯業系サイディング

窯業系の外壁サイディング

窯業系サイディングとはセメントや繊維質を主成分としており、自然な風合いで人気があります。

また、耐火性・耐久性に優れた素材です。

しかし、重量があるため外壁カバー工法には適していません。

新築や張替えで設置されることが多いです。

木質系サイディング

木質系の外壁サイディング

木材系サイディングとは、主な素材が木材の外壁材です。

温かみがある外観が特徴で、ナチュラルな雰囲気を演出してくれます。

断熱性・遮音性が高いですが、耐久性が低いため定期的なメンテナンスが必要です。

樹脂系サイディング

樹脂系の外壁サイディング

樹脂系サイディングとは、塩化ビニル樹脂を主成分とする外壁材です。

耐水性や耐候性が高く、さらに汚れにくいという特徴があります。

また、カラーバリエーションが豊富でデザイン性が高いです。

しかし、まだ国内での設置率が低いため施工可能な業者が少ないです。

業者選びのポイント

外壁カバー工法を行う際にはどのような業者に依頼するかが重要なポイントです。

どのような業者に工事を依頼するかによって工事の質や仕上がりが変わってきます。

ここでは、業者選びのポイントのポイントを紹介するので、ぜひ確認していきましょう。

外壁リフォーム業者選びの4つのポイント

  • 外壁調査を丁寧に行なう業者を選ぼう
  • コミュニケーションが取りやすい業者を選ぼう
  • 見積書が丁寧な業者を選ぼう
  • 実績を確認しよう

外壁調査を丁寧に行なう業者を選ぼう

外壁調査を丁寧に行なう業者を選ぼう

外壁工事を依頼する業者を選ぶ際は、外壁の状態を詳細に調査し、問題点を正確にできる業者を選ぶことが大切です。

その理由は、外壁の状態によって工事の内容が変わるからです。

丁寧に外壁の問題点を探り、その建物にとって適した工事方法を選択できる業者を選びましょう。

コミュニケーションが取りやすい業者を選ぼう

コミュニケーションが取りやすい業者を選ぼう

業者を選ぶ際にはコミュニケーションがスムーズにとれるかどうかに注目しましょう。

工事中のトラブルを避けるためには業者の方と良好なコミュニケーションを取ることが大切です。

相談しやすく、反応が早い業者を選ぶことでスムーズに工事が進むでしょう。

見積書が丁寧な外壁リフォーム業者を選ぼう

見積書が丁寧な外壁リフォーム業者を選ぼう

丁寧な見積書を作成する業者は工事も丁寧なことが多いです。

業者によっては、「工事一式〇円」のようなざっくりとした見積書を作成する場合もありますが、この場合どのような費用にいくら使ったかが明確ではありません。

後のトラブルを避けるためにも丁寧で詳細な見積もりを作成する業者を選びましょう。

外壁工事の実績を確認しよう

外壁リフォーム工事の実績

外壁工事を依頼する業者を選ぶ際には実績を確認しましょう。

外壁カバー工法を依頼したい場合は、カバー工法の施工数が多い業者を選ぶのがおすすめです。

また、施工数だけでなく実際の口コミや評判もチェックしましょう。

仙臺屋根屋の外壁カバー工法施工実績

外壁カバー工法でよくあるご質問

外壁カバー工法とは何ですか?
外壁カバー工法は、既存の外壁の上に新しい外壁材を被せる施工方法です。既存の壁を撤去せずに施工するため、工期が短縮され、建物の機能性や美観を向上させることができます。
外壁カバー工法のメリットは何ですか?
外壁カバー工法のメリットには、施工期間の短縮、コストの削減、居住中の施工が可能であること、断熱性や遮音性の向上などがあります。
外壁カバー工法ではどのような材料が使われますか?
通常、サイディングボード、金属板、タイルなどが使用されますが、プロジェクトによって最適な材料が選ばれます。
外壁カバー工法はどのような建物に適用できますか?
外壁カバー工法は、住宅や商業施設など、さまざまな種類の建物に適用可能です。建物の構造や既存の外壁の状態によっては、適用が難しい場合もあります。
外壁カバー工法の寿命はどれくらいですか?
正しく施工された外壁カバー工法は、一般的には20年から30年程度持続しますが、使用される材料や環境条件により異なります。
外壁カバー工法のデメリットは何ですか?
デメリットとしては、既存の壁の問題を隠蔽してしまう可能性があり、隠れた損傷が見過ごされることがあります。また、施工が不適切な場合、将来的に問題が発生する可能性もあります。
外壁カバー広報による外壁リフォーム費用はどのくらいかかりますか?
費用は使用する材料や建物の大きさ、地域によって大きく異なりますが、一般的には既存の外壁を撤去する完全なリフォームよりもコストが低く抑えられます。具体的な見積もりを得るためには、専門施工業者に相談することが必要です。
外壁カバー工法によるリフォーム工事期間はどのくらいかかりますか?
工事期間はプロジェクトの規模や施工業者のスケジュール、使用する材料によって異なりますが、通常は数週間から数ヶ月程度です。居住しながらの施工も可能なため、生活への影響を最小限に抑えることができます。
外壁カバー工法の施工において注意すべき点は何ですか?
施工前には既存の外壁の状態を詳紀に調査することが重要です。隠れた損傷や問題がある場合は、それらを適切に修復する必要があります。また、施工業者の選定には資格、経験、実績を確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
外壁カバー広報によるリフォーム施工後のメンテナンスはどのように行うべきですか
施工後のメンテナンスは、定期的な点検と必要に応じた清掃が必要です。特に、外壁の汚れや小さな損傷を早期に発見し対処することで、外壁の寿命を延ばすことができます。

その他の外壁工事メニュー

この記事の監修者

株式会社菊地板金工業、代表取締役、菊地社長

菊地正秀

株式会社菊地板金工業 代表取締役

宮城県仙台市出身、屋根・外壁板金工事歴30年

18歳から建築工事にはじまり、屋根、外壁工事や水道、基礎工事と建設業の様々な分野で、幅広い知識と現場経験を習得。
建物の主要構造物となる『屋根』において金属板金を自由自在に施工する奥深さに魅力を感じ、25歳で屋根工事を専門とする一人親方として、独立。
平成23年に株式会社菊地板金工業を設立し、代表取締役に就任。現在に至る。
以上の経験をもとに、リフォームのトラブルを回避できる情報を、「失敗ゼロ!屋根・外壁工事研究会」として、皆様に発信している。