仙台市で屋根工事,雨樋修理,雨漏り修理なら仙臺屋根屋

コラム

|

雨樋の修理方法とは?どこに依頼すれば良いの?それぞれ掛かる費用感について

雨樋の修理方法とは?どこに依頼すれば良いの?それぞれ掛かる費用感について

どの家にも大抵ついている雨樋ですが、みなさんは雨樋が家にとって大切な設備だということをご存じですか?

普段あまり気にすることがない雨樋ですが、家にとっては大事な役割を担っています。

しかし、雨樋が壊れても直接的な生活の支障を与えるケースが少ないため、修理せず放置してしまっているという方は多いです。

実は、雨樋の故障を放置していると家自体の傷みを早めたり、ご近所トラブルにつながったりしてしまうケースもあるため、早めに修理することが大切です。

ここでは、雨樋の修理方法や雨樋修理にかかる費用の相場についてご紹介します。

また雨樋の修理費用を下げるコツも解説するので、雨樋修理についてお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

Contents

雨樋修理の必要性とは

雨樋修理の必要性とは

雨樋が壊れてもすぐに困るということはないため、修理せずに放置してしまう人は多いですが、実際に雨樋の修理は必要なのでしょうか。

雨樋ってなんのためにあるの?

雨樋は、屋根に溜まった雨水を地上や下水にうまく流すための設備です。

雨樋があることによって、外壁を流れる水の量を減らしてくれるため、外壁や家自体を守る役目を果たしています。

雨樋の修理って必要?

雨樋が壊れたらできるだけ早く修理することが大切です。

雨樋の傷みを放置していると、以下のような悪影響が出る可能性があります。

  • 家自体が傷む
  • 雨漏りが発生する
  • ご近所トラブルの原因になる

外壁が傷む

雨樋の故障を放置していると、屋根に溜まった雨水が直接外壁を伝って地上に落ちることになります。

そうすると、外壁に水が染み込んで、外壁表面・窓枠・サッシなどの傷みを早め、室内の湿度も上げてしまう可能性があります。

ひどい場合は、家の骨組みが腐ってしまうこともあるので、雨樋の故障を見つけたら早めに修理することが大切です。

雨漏りが発生する

雨樋の故障を放置していると、雨漏りの原因になることもあります。

雨樋がうまく機能していると屋根に溜まった水をうまく排水してくれますが、雨樋が故障していると雨水が屋根に溜まって屋根の傷みを早めてしまうかもしれません。

屋根が傷むと雨漏りを起こす可能性があるので、屋根の寿命を長くするためにも雨樋が故障した時は速やかに修理しましょう。

ご近所トラブルの原因になる

雨樋が故障していると、屋根の雨水がお隣の敷地に流れ落ちてしまう可能性があります。

お隣の敷地に大量の雨水が流れ込むと、お隣の庭の草花や建物に悪影響を及ぼしてしまうかもしれません。

実際に雨樋の修理をしなかったことによって、ご近所トラブルが起こったという例は多いです。

ご近所トラブルを避けるためにも、雨樋の故障を見つけたら早めに修理しましょう。

雨樋のメンテナンスって必要?

雨樋の目立った故障はなくても、ある程度の期間で点検やメンテナンスは必要です。

雨樋は背の高さよりも高いところにあるため、目視では確認が難しい設備です。

そのため、気付いていないところで破損している可能性もあります。

5年~10年ほどの周期で雨樋の点検を実施しましょう。

雨樋の耐用年数はどれくらい?

雨樋の耐用年数は約20年です。

20年くらい経つと見た目も古い印象になってきます。

ひび割れや穴あきも起こりやすくなるので、20年程使用したら取り換えるのがおすすめです。

では、次に雨樋の故障が増える原因をご紹介します。

雨樋が壊れる原因は?

雨樋が壊れる原因は?

雨樋はどのような原因で壊れることが多いのでしょうか。

これから雨樋が壊れる原因をいくつかご紹介します。

ゴミ・落ち葉の詰まり

雨樋が詰まったり、水があふれたりする原因の多くが、雨樋にゴミや落ち葉が詰まってしまうことです。

ずっと清掃せずに放置していると雨樋の中にゴミや落ち葉が詰まってしまいます。

雨樋は定期に清掃行い、メンテナンスするのがおすすめです。

低い位置にある雨樋は自分でも掃除できるので、できるところは自分で行うのも良いでしょう。

ただし、高いところにある雨樋は、落下の危険性もあるため、自分で行わず業者の方への依頼も検討しましょう。

雪の重み

雪の重さによっても雨樋が壊れてしまうことがあります。

雪は思っているよりも重たいので、特に雪が多い地方では注意が必要です。

ただし、大雪によって雨樋が壊れた場合は、火災保険が適用されることがあるので、雪が原因のときは保険会社に連絡してみましょう。

強風

強風によって雨樋が壊れることも多いです。

強風で雨樋が割れたり折れたり、飛んできたものによって破損したりすることがあります。

ただし、強風が原因で雨樋が破損した場合は火災保険を適用できることあります。

修理を行う前に保険会社に確認しましょう。

経年劣化

雨樋は常に直射日光・雨・風にさらされているため、どうしても劣化してしまいます。

劣化すると穴が開いたり割れたりすることがあるので、修理が必要です。

経年劣化によって破損した場合は、壊れた部分以外のところも脆くなっている可能性が高いので、雨樋自体の取り換えをおすすめします。

施工不良

雨樋を取り付けてすぐに不備があった場合は、工事の施工不良の可能性があります。

うまく水が流れない、斜めになっている、外れているなどの症状があった場合は、工事をしてもらった業者に連絡して直してもらいましょう。また地震で建物が傾いていしまっている場合も、軒樋が逆勾配になるため水漏れしていることが稀にあります。

雨樋は自分でも修理できる?

雨樋は自分でも修理できる?

みなさん、少しでも安い費用で雨樋を修理したいと思ったときに気になるのが「自分でも修理できるかどうか」ではないでしょうか。

実は、簡単な修理であれば自分でできることもあります。

以下で、自分でも修理可能なケースをご紹介します。

  • 破損個所が少ない
  • 手が届く部分が破損している

自分で修理する場合は、上の2つの条件を満たしている方が良いでしょう。

破損個所が複数の場合は、全交換になる可能性があるので、自分での修理は難しいです。

また、高所での作業は危険を伴いますので、手が届く範囲でないところが破損している場合は、業者の方に依頼しましょう。

では、次に業者に依頼した場合の主な雨樋工事の内容と費用相場をご紹介します。

主な雨樋工事内容と費用相場とは

主な雨樋工事内容と費用相場とは

雨樋修理を業者に依頼した場合、どのような工事でどれくらいの費用感なのでしょうか。

気になる雨樋修理の費用についてチェックしていきましょう。

  • 雨樋清掃
  • 部分補修
  • 雨樋の外れ修理
  • 雨樋の取り換え工事

雨樋清掃:無料~数万円※足場工事別途

雨樋は落ち葉やごみが詰まることによって水が流れにくくなります。

以下のような症状がある場合は、雨樋が枯れ葉やごみで詰まって水が流れにくくなっている可能性があるので、雨樋の清掃を行いましょう。

自分でできる場所にある雨樋の場合は自分でも可能です。

雨樋の詰まっている可能性がある症状雨樋から水があふれている雨樋から水が出てこない
工事にかかる日数数時間~1日
工事内容雨樋からうまく水が流れない場合は、雨樋の中にゴミが溜まっている場合があります。この場合は、長めの棒や工具でゴミが溜まっていないか確認して、届く範囲にゴミが溜まっているのを確認したらごみを取り除きましょう。自分で対処できない場合は、無理せず業者に依頼するのがおすすめです。

部分補修:2~5万

雨樋の一部分が破損した場合は、破損した部分だけを修理することも可能です。

雨樋の一部が破損する原因として多いのが、大雨・台風・雪などの自然現象です。

強風によって飛ばされてきたものが当たって壊れるということもあるので、台風の後などは雨樋を確認しましょう。

経年劣化によっても穴があくこともあるので、定期的な点検が必要です。

雨樋の詰まっている可能性がある症状雨樋の破損雨樋の穴あき
工事にかかる日数1~2日
工事内容小さな破損の場合は自分で接着剤を使用して直すことも可能ですが、経年劣化による破損や大きな破損の場合は業者の方に修理を依頼しましょう。破損や劣化している部分だけの交換になるので、費用も比較的安く済むケースが多いです。

※台風や大雨など自然災害によって雨樋が破損した場合は、火災保険が適用されることもあります。火災保険に加入している方は、一度加入している保険会社に確認してみましょう。

雨樋の外れ修理:2~3万円

雨樋が外れている場合は、金具が外れていることが原因になっていることが多いです。

雨樋が外れている場合は、落下する危険性もあるので、早めに修理を依頼しましょう。

自分で修理するのは難しい作業なので業者に依頼するのがおすすめです。

工事にかかる日数1~2日

雨樋の取り換え工事:30~100万円

雨樋全体を交換する場合は、修理費用が大きくなることがほとんどです。

取り付ける商品に取り換え範囲によっては100万円を超えてしまうケースもあります。

ただし、耐用年数を過ぎた雨樋は全体の交換が推奨されるので、思い切って取り換え工事を行うのがおすすめです。

工事にかかる日数4~7日

雨樋取り換え工事の流れとは

雨樋取り換え工事の流れとは

では、次に雨樋取り換え工事の流れをご紹介します。

1.       工事内容を決定する

まずは、業者の方と打ち合わせをして工事内容を決定しましょう。

打ち合わせでは以下のような内容を確認することが大切です。

  • 足場の設置が必要かどうか
  • 取り付ける雨樋をどの商品にするか
  • 工事内容や費用について

足場の設置が必要かどうか

雨樋工事において足場を設置するかどうかは大きなポイントになります。

足場を設置することによって工事費用が大きくなるので、事前の確認が大切です。

取り付ける雨樋をどの商品にするか

新しく取り付ける雨樋の商品についても確認しましょう。

雨樋メーカーとして有名なところは6社くらいあって、商品数も多いのでその中から予算や家に合った商品を選ぶのが良いでしょう。

工事内容や費用について

工事の打ち合わせでは工事内容や工事にかかる費用についても確認しましょう。

工事にかかる日数・雨が降ったときの対応・追加費用が発生する可能性があるかなどを確認しておくと安心です。

2.       足場設置

修理する箇所が高所にある場合は、足場を設置します。

2階以上に設置された雨樋を修理する場合は、基本的に足場設置を行うことが多いです。

足場を設置すると工事費用が上がるため、2階以上の雨樋工事でも足場を設置したがらない方がいます。

しかし、はしごでの作業で事故が起きたという話は珍しくないので、安全のためにも足場設置に協力しましょう。

3.       古い雨樋を外す

次に既存の雨樋を外します。

4.       新しい雨樋を取り付ける

古い雨樋の取り外しが終わったら、新しい雨樋を取り付けます。

5.       足場の解体をする

雨樋の取り付けが完了したら、足場を解体します。

足場を設置する場合はある程度の日数が必要になることが多いので、事前に業者の方にスケジュールを確認しておきましょう。

雨樋工事にかかる日数

雨樋工事にかかる日数

雨樋工事といっても、工事内容によって必要な日数が違います。

簡単な修理であれば1日かからないこともありますが、取り換え工事などの場合は数日間必要です。

これから、雨樋工事にかかる日数をご紹介していきます。

雨樋清掃数時間~1日
部分補修部分パーツ交換1~2日
雨樋交換4~7日

日数がかかる雨樋取り換え工事でも、足場を設置するかしないかで必要な日数は変わってきます。

工事に必要な日数については事前に業者の方に聞いておくと安心です。

では、雨樋工事を業者に依頼する場合はどこに依頼するのが良いのでしょうか。

次に雨樋工事をどこに依頼すればいいのかについてご紹介します。

雨樋はどこに依頼すればいいの?業者別の修理費用相場とは

雨樋はどこに依頼すればいいの?業者別の修理費用相場とは

雨樋工事を行っている業者は専門業者だけでなくいくつもあります。

いざ工事をお願いしようと思ってもどこの業者に連絡すれば迷う方は多いでしょう。

そこで、雨樋工事を行っている業者の特徴やメリット・デメリットご紹介するので、業者選びの参考にしてみてください。

  • 工務店
  • ハウスメーカー
  • ホームセンター
  • 専門業者
  • 屋根工事業者
  • 塗装業者

【雨樋工事費用感】

ハウスメーカー>工務店・ホームセンター・屋根専門業者・塗装業者>雨樋専門業者

一般的に、ハウスメーカーが最も費用が高く、その次に工務店・ホームセンター・屋根専門業者・塗装業者で最も安いのが雨樋専門業者である場合が多いです。

なぜなら、雨樋専門業者は発注した業者自体が工事を請け負ってくれるため、マージンが発生しないからです。

ハウスメーカーは孫請け業者(外注業者が依頼した外注業者)が工事を行うことが多いため、費用がかかります。

工務店

工務店は、地域密着型の業者で住宅建築を取り扱っていることが多いです。

大手メーカーに比べて規模感が小さな会社が多いので、融通がきいて工事を依頼しやすいという特徴があります。

修理費用についてハウスメーカーより安いけれど、雨樋専門業者よりは高いことが多いアフターメンテナンス料金が工事料金に含まれている場合も多い
こんな人がおすすめ地元の企業の方に安心感がある材料にこだわりがある
メリットデメリット
融通が利く材料や設備が選べることが多い大手メーカーより価格が安い工事を外注した場合は費用が上がる価格が不明瞭工務店ごとに技術力の差がある

ハウスメーカー

ハウスメーカーでも雨樋修理を依頼することができます。

実際の工事はハウスメーカーの社員が行うのではなく、ハウスメーカーの外注業者が行うことがほとんどです。

修理費用について最も費用が高い(孫請け業者に工事を依頼するケースが多いため)保証が手厚い分、費用が高い
こんな人がおすすめ大手メーカーによる工事は安心感があるある程度デザインをメーカーに決めてほしい
メリットデメリット
信頼感がある費用設定が分かりやすい外観に似合う設備をセレクトしてくれる工事を外注業者に発注するため、マージンが発生して価格が上がる純正の設備を取り付けることが多いので、費用が上がる

ホームセンター

雨樋修理はホームセンターでも可能です。

買い物ついでに工事を依頼できるので、気軽に工事を受けられます。

修理費用についてハウスメーカーよりは安いけれど、雨樋専門業者よりは高い保証については店舗によって違う
こんな人がおすすめこだわりが少ないいくつも見積もりを取りたくない
メリットデメリット
気軽に工事を発注できるポイントがつくことがある料金設定が明確施工業者を選べない細かい注文が難しい商品の幅が狭いことがある

雨樋工事の専門業者

雨樋工事の専門業者は雨樋工事を専門に行っている業者のことです。

普段はハウスメーカーから依頼されて雨樋修理を行っていることが多いので、雨樋修理技術が高いですが、業者によって技術力に差があります。

修理費用について費用は最も安いことが多い(業者によって差がある)
こんな人がおすすめ費用を抑えたい職人さんと直接話したい
メリットデメリット
工務店やハウスメーカーよりも安い費用で工事が受けられる雨樋修理について詳しい雨樋修理の技術力が高いことが多い悪徳業者と優良業者の見分けが難しい保証やアフターケア面が手薄なところもある

屋根工事業者

基本的に屋根工事業者は雨樋の修理も可能です。

屋根工事を行うタイミングで同時に雨樋も修理したいという方におすすめです。

修理費用についてハウスメーカーよりは安いけれど、雨樋専門業者よりは高いことが多い
こんな人がおすすめ屋根工事をする予定がある
メリットデメリット
屋根と一緒に修理できる屋根工事と同時に修理すれば足場費用が節約できる商品が少ないことがある工事期間がかかる

塗装業者

塗装業者とは、外壁の塗装を行う業者のことです。

塗装業者も雨樋修理ができるところが多いので、塗装工事の予定がある方は一緒に雨樋も修理するのがおすすめです。

修理費用についてハウスメーカーよりは安いけれど、雨樋専門業者よりは高いことが多い
こんな人がおすすめ塗装工事をする予定がある
メリットデメリット
塗装工事と同時に雨樋修理ができる足場費用を節約できる場合によっては同時に工事ができない商品の選択肢が少ないことがある

このように、業者によって費用やメリット・デメリットが違います。

ご自身が考える予算や目的などを考えて業者選びを行いましょう。

雨樋の修理費用を下げるコツは?

雨樋の修理費用を下げるコツは?

雨樋修理費用を少しでも安くしたいという方は多いのではないでしょうか。

そこで、雨樋工事費用を下げるためのコツをご紹介します。

早めに修理する

雨樋に異変を感じたら速やかに修理しましょう。

破損を放っておくことによってよりひどくなり、修理費用が大きくなる可能性もあります。

小さな破損だけであれば数時間の工事で費用も安いことが多いので、異変を感じたらすぐに点検・修理を依頼しましょう。

専門業者に依頼する

上でもご紹介しましたが、雨樋修理費用が一番安くできる可能性がある業者は雨樋専門業者です。

直接工事を請け負ってくれる業者に工事を依頼するため、マージンが発生せず費用を抑えられます。

専門業者は技術力高いことが多いので、雨樋修理を行うなら専門業者がおすすめです。

複数業者で見積もりを取る

雨樋工事費用を安く抑えるためには、複数の業者で見積もりをとることが大切です。

複数業者で見積もりを取ることによって、工事費用の相場も分かります。

また、複数で見積もりを取ることによって悪徳業者を見分けられるというメリットもあるので、工事を行うときには複数の業者で見積もりを取りましょう。

では、次に雨樋修理工事で適用される可能性がある火災保険についてご紹介します。

火災保険が適用されることもある

火災保険が適用されることもある

あまり知られていませんが、雨樋修理工事では火災保険が適用されることがあります。

火災保険が適用されれば修理費用を全額もしくは一部保険でまかなうことができるので、費用面では安心です。

では、どのようなケースで火災保険が適用されるのでしょうか。

火災保険が適用されるケースをご紹介します。

【合わせて読みたい記事】

屋根修理で火災保険って適用できるの?使える条件や必要書類とは

火災保険が適用されるケース

  • 台風・強風が原因で雨樋が破損した
  • 雪によって雨樋が歪んだ
  • 自然災害によって雨樋が破損した

など

ちなみに、どのような火災保険に加入しているか、どのような特約を付帯しているかによっても違うので、保険会社に連絡しましょう。

火災保険が適用されないケース

  • 経年劣化によって雨樋が破損した
  • 事故や自分の不注意で雨樋が壊れた

火災保険を請求する場合の注意点は?

秒速20m/秒以上の強風が対象になる

基本的に、火災保険の対象となる強風は秒速20m/秒以上の風のことです。

そのため、それより弱い風によって破損しても火災保険の請求の対象とならないこともあります。

破損してから3年以内の請求が必要

火災保険は破損から3年以内に請求する必要があります。

保険内容によって期間が違うこともありますが、基本的に3年以内という場合が多いです。

どちらにしてもできるだけ早めに手続きを行いましょう。

費用限度額がある場合もある

火災保険によっては、「費用請求費用が〇〇万円以上の場合が対象となる」のような条件を設けているところもあります。

小さな破損や部品交換では条件に達しないこともあるので、事前に保険会社に確認しましょう。

菊地板金工業の屋根修理の実績

​​仙台市青葉区での実績

施工内容 雨樋交換工事
施工前のお悩み 雨樋から雨がぼたぼたと落ちる音で眠れない。
施工後のお客様の声 今後は安心して過ごせそうです。
施工期間令和4年10月1日~10月6日(6日間)
築年数38年
施工費用39万円(税別)
m数軒樋32m 竪樋39.5m 集水器6箇所
使用材料Panasonicパラスケア

施工前

施工前(集水器に根っこが詰まっています)
雨樋交換工事施工前

施工中

既存軒樋解体
軒樋受け金物解体~破風板の金物穴パテ処理
新規軒樋吊り金物取付(材質はステンレス製)

施工後

雨樋交換工事施工後1
雨樋交換工事施工後2

まとめ

雨樋修理は、破損具合や劣化によって工事内容が変わってきます。

取り付けてから20年以上経過している場合は、かなり劣化が進んでいる可能性があるので雨樋自体の取り換えがおすすめです。

雨樋工事は工務店・ハウスメーカー・ホームセンター・雨樋修理業者などが請け負ってくれます。

それぞれどの業者に依頼するかによって費用、補償、工事内容が変わってくるので事前にいくつかの業者で見積もりをして自分が納得できる業者を見つけましょう。

雨樋はあまり目立たない設備ですが、家を長持ちさせるために大切な部分です。

破損が見つかったらすぐに修理して、長く大切に使っていきましょう。

この記事の監修者

菊地正秀

株式会社菊地板金工業 代表取締役

宮城県仙台市出身、屋根・外壁板金工事歴30年

18歳から建築工事にはじまり、屋根、外壁工事や水道、基礎工事と建設業の様々な分野で、幅広い知識と現場経験を習得。
建物の主要構造物となる『屋根』において金属板金を自由自在に施工する奥深さに魅力を感じ、25歳で屋根工事を専門とする一人親方として、独立。
平成23年に株式会社菊地板金工業を設立し、代表取締役に就任。現在に至る。
以上の経験をもとに、リフォームのトラブルを回避できる情報を、「失敗ゼロ!屋根・外壁工事研究会」として、皆様に発信している。