仙台市で雨樋修理なら菊地板金工業

仙台市で家の外壁なら菊地板金工業の仙台屋根屋仙台市で家の外壁なら菊地板金工業の仙台屋根屋

屋根と外壁のリフォーム 仙臺屋根屋

仙台市・宮城県全域でご対応します
雨樋い
修理・交換

仙臺屋根屋(せんだいやねや)は屋根工事専門のサービスです。仙台市、宮城県全域でのご対応の他、福島県、山形県、岩手県のお客様へのご対応も可能です。

雨樋(あまどい)とは

雨樋は住まいの耐久性を高める大切な設備です。目立たない場所にある雨樋ですが、家を長く守るためには必須の存在です。
雨樋は雨が降った際に屋根で受け止めた雨水を一か所に集め、適切に排水する役割があります。
雨樋が無いと、屋根から流れてきた雨水が地面に直接落ちて基礎を傷めてしまったり、雨水が長時間にわたり軒天井や外壁を伝って流れ落ちるので、外壁を汚してしまったり、腐食などで劣化を早めてしまう原因にも繋がります。雨水が敷地内に長い間流れ込むと地盤が弱くなり、地盤沈下が起こりやすくなります。また、外壁にひび割れがあれば、雨水が外壁のひび割れから内部に侵入する可能性もあります。

Check!

雨樋がないと、屋根から落ちた雨水が地面に水たまりを作ることがあります。水たまりができてしまった地面は湿気が高く、建物に様々なトラブルを引き起こします。また、地面から跳ね返った雨水が建物の外壁を濡らしてしまうこともあります。もし外壁にひび割れがあれば、雨水が外壁の内部に浸入する可能性もあります。

雨樋の種類には、軒樋(のきどい)=横樋、竪樋(たてどい)=縦樋がある。

▲ 雨樋の構造

雨樋が壊れる理由

雨樋に破損・不具合が起きたことで発生する症状、その症状を引き起こした原因を詳しく見てみましょう。

原因 症状
雨樋にゴミ(落ち葉・枯れ木・砂など)が溜まっている 雨樋である軒樋・集水器・竪樋などにゴミが詰まってしまうと、水の流れが止まり不自然な雨水の流れや溢れを引き起こします。
雨樋を支える金具が錆て折れた・抜けた 軒樋や竪樋などを建物に固定させるために金具を取り付けます。この固定する金具が錆びる・折れる・曲がるといった事が起きると、雨樋の一部分にかかる負荷が大きくなるので雨樋自体が壊れたり不具合を起こしやすくなります。
軒樋が歪んで、雨水を正常に流せなくなっている 紫外線の受けすぎなど、熱を受けすぎると軒樋は変形し歪んでしまいます。また、ゴミなどが溜まり重さの比重が変わると、軒樋が歪んでしまい正常に雨水を流せなくなり、雨水が溢れ雨漏りを引き起こす場合があります。
強風や大雨で雨樋が壊れた 台風などの強風・大雨は雨樋に大きなダメージを与えます。強風であれば、樋同士が繋がっている部分を外してしまったり、大雨であれば雨水を受けすぎて樋が壊れてしまったりします
20年以上の使用による劣化 常に風雨にさらされる雨樋には寿命があります。素材にもよりますが、20年程経つと穴が空きやすくなったり、変形しやすくなったりするので、交換が必要です。
夏場と冬場の寒暖差が原因で起こる塩化ビニルの伸縮 塩ビ製の雨樋は、温度差による雨樋の伸縮が10mの長さで1センチから2センチ発生します。雨樋の伸縮は、コーナー部分や継ぎ手部分に負荷がかかるため欠損の原因になります。太陽の光(熱)が加わった際に、カチッ、カチッという音鳴りも発生します。(まれにお客様から屋根から音がするとご相談頂きますが、大半は音鳴りが原因です。)
雪の重みで雨樋が壊れた 大雪が発生すると、雨樋に対して雪の重みがダイレクトに伝わるため破損する場合があります。雪止め金物を追加するなどの対策が必要です。

▲ 雨樋に枯葉や苔が詰まっている

▲ 集水器に植物が詰まっている

▲ 腐食のため曲がりのつなぎ目に隙間ができている

雨樋の欠損を放置するとどうなるのか

雨樋の欠損を放置してしまうと、破風板(はふいた)、外壁などに雨水がはねてしまいボロボロになってしまう場合があります。また、外壁のひび割れ、建物の基礎の劣化、瓦屋根への漏水や、隣家へ雨水が流れてしまい近隣トラブルになる場合もあります。

  • 近隣トラブル

    雨樋の破損は、雨漏りなどの住宅トラブルを引き起こすだけでなく、近隣住宅にもさまざまな悪影響を与える危険があります。
    例えば雨樋が詰まって排水不良を起こしてしまった場合には、雨樋から水が溢れその水が直接地面に落ちる事で騒音を出してしまいます。
    他にも隣家との距離が近い場合には、地面に落ちた水が跳ねて隣家の外壁を汚してしまったり、汚れた水がかかることで隣家の外壁の劣化を速めてしまうなど破損を放置した結果、近隣トラブルを抱えてしまうという事も少なくありません。

  • 雨漏りの原因に

    雨樋の破損は雨漏りを引き起こしてしまう危険もあります。
    そもそも雨樋というものは『屋根に落ちた雨水を適切に排水する』目的で取り付けられているものです。つまり、雨樋が破損している、詰まっているという事は建物に降り注いだ雨水を排水することができないという意味なのです。
    その為、雨樋からあふれた雨水が外壁などに大量にかかることで外壁の劣化を速めて雨漏りしてしまう、屋根の形状によっては雨樋が詰まることで逆流した水が家の継ぎ目から侵入し雨漏りを引き起こす、なんて事もあるでしょう。

その他にも外壁などに大量の雨水がかかることで、建物全体の湿気が高くなりカビやコケ、シロアリの繁殖を招いてしまう危険があります。
このような事態を防止するためにも、雨樋の破損はできるだけ早く対処しましょう。

▲ 樋底(といぞこ)からの水漏れのため破風板(はふいた)や外壁が劣化してしまうこともある

雨樋修理の注意点

  • 屋根専門業者に依頼する(専門業者であれば建物の水平を確認した上で軒樋の勾配を取る)
  • 雪が多い地域では支持金物(樋金物)のピッチや、軒樋の形状、しっかりと雪止めが付いているかを確認する
  • 落葉が多い所では落葉よけの対策をしないまま取り付けると、毎年雨樋の掃除費用がかかってしまう(足場工事も必要となる)

雨樋修理の種類は、清掃、ひび割れ補修、一部パーツ交換、雨樋全体の交換、仮設足場などとなります。

雨樋交換費用

雨樋修理における雨樋交換の費用は、約150,000円〜250,000円となります。解体処分費を含みます。足場費用(約80,000円〜220,000円)は別途となります。
交換工事の期間は1日〜3日となります。

▲ 雨樋交換の作業風景(足場あり)

雨樋の人気メーカー

雨樋の種類は樋の形が丸いタイプや四角いタイプがあり、素材は塩化ビニルや塩化ビニル+金属の複合素材があります。また、支持金物(樋金物)の素材はポリカーボネート製やステンレス製があります。

パナソニック ファインスケア NF-Ⅰ型

パナソニック ファインスケア NF-Ⅰ型
軒先一体型で屋根材との一体感をアップ。熱に強い、雪・土砂の重みに強い、衝撃・紫外線に強い。カラーバリエーション豊富。

パナソニック グランスケア

パナソニック グランスケア
直線ラインを強調したデザインが、すっきりとした軒先を演出。耐候性向上仕様、カラーバリエーション豊富。

タニタハウジングウェア HACO/H6号

タニタハウジングウェア HACO/H6号
建築の最終部分とも言える雨といに気を抜かない新ガルバリウム雨とい「HACO」。シンプルで美しい、そして機能的な商品です。

タニタハウジングウェア レクガルバR6号

タニタハウジングウェア レクガルバR6号
外装のトータルバランスを保ち「和」「洋」の区分を超えてオールラウンドで採用されています現代建築物にやさしく調和する商品です。

パナソニック シビルスケア PC50

パナソニック シビルスケア PC50
二十曲線のデザインが独特の陰影を生み、軒先を優雅に彩ります。耐候性向上仕様、カラーバリエーション豊富。

パナソニック パラスケア

パナソニック パラスケア
軒とい前面下方部にラインを2本入れることで直線ラインが強調され、ボーダーなどのアクセントと美しく調和します。

雨樋修理と火災保険

風災や雪災により雨樋が壊れた際、火災保険を適用できる場合があることをご存知ですか?
近年では、住宅の雨漏り修理や雨樋修理に火災保険を適用する方が増えています。
火災保険は、その名称から「住宅火災の被害を補償してくれるもの」とイメージしている方が多く、屋根修理と火災保険の関連性に疑問を抱く方もいらっしゃいます。
しかし実際には火災保険というものは非常に補償範囲が広いもので、風災補償などの特約を付けている場合であれば、台風や突風などの強風による屋根被害や、豪雪地帯での雪による住宅被害も補償してくれる非常に心強い保険なのです。
経年劣化や施工不良など補償対象外となるものもありますので保険の適用範囲を確かめておくのもよいでしょう。
ここ最近は台風やゲリラ豪雨、地震、大雪などの自然災害が頻繁に起こっています。1ヶ月に1回はご自宅の屋根や外壁周りを眺めて見ましょう。
一方で、保険の利用を強く勧めてくる業者は、信用できないことが多いのでご注意ください。

仙臺屋根屋の特徴とサービス

  • 仙臺屋根屋では、屋根の形状、面積(雨水排水量)、屋根勾配を考慮した上で、居住地域に合わせた適切な雨樋を、ご予算に合わせてご提案いたします。
  • 修理・交換の範囲を、お客様と一緒に検討し、きちんと確認いたします。
  • 足場を組むかどうかで費用も工期も大きく変わるため、お客様に分かりやすくご説明いたします。
  • 施工においては、散水検査を行い、雨水の漏れの確認作業をし、雨樋がしっかり機能するかをチェックいたします。

仙臺屋根屋では、雨樋の1箇所の破損からご対応いたします。お気軽にお問い合わせください!

無料調査お見積

© 仙台市の屋根工事、外壁工事、雨漏り工事なら株式会社菊地板金工業
建設業許可番号:宮城県知事許可(般-3)第22640号|仙臺屋根屋®の名称およびロゴは登録第6477591号商標です