仙台市で屋根工事,雨樋修理,雨漏り修理なら仙臺屋根屋

コラム

屋根リフォーム工事

|

屋根修理の飛び込み営業は危険⁉悪徳業者に引っかからないために知っておきたい6つのこと

屋根修理の飛び込み営業は危険⁉悪徳業者に引っかからないために知っておきたい6つのこと

屋根修理の飛び込み営業が来て、修理をしたほうが良いのかと悩んでいませんか。

飛び込み営業の中には、良いことだけを伝えて契約しようとする悪徳業者が存在します。

そのため飛び込み営業の契約には、慎重にならなければいけません。

この記事では、屋根修理で悪徳業者に引っかからない方法についてまとめています。

飛び込み営業にきた業者と契約するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

屋根修理の飛び込み営業の悪質な手口とは?

屋根修理の飛び込み営業の悪質な手口とは?

屋根修理の悪徳業者は、無理に契約を進めるために悪質な手口を使います。

悪徳業者と契約しないためには、どのような手口を使うのかを知っておくことが大切です。

ここでは、屋根修理の飛び込み営業の悪質な手口についてお伝えします。

不安を煽る

悪徳業者は突然やってきて、屋根の不安を煽ってきます。

近くで工事している者ですが、お客さんの屋根が一部剝がれてますよ。無料で屋根の確認をしましょうか?  と言って訪問してきます。

「すぐに修理をしないと雨漏りが発生します」

「すぐに修理をしないと屋根が崩れ落ちてしまいます」

そういった不安を煽るようなことを言って、すぐに修理をしなければと思わせるように仕向けてきます。

しかし屋根は地震などの災害がない限り、緊急を要する修理が必要なことはほとんどありません。

根拠のない不安を煽るのは、悪徳業者のよくやる手口です。

不安になってすぐに契約を結ばないようにしましょう。

無料を強調してくる

飛び込み営業をする業者は「無料なので調査だけでもしてみませんか」と持ちかけてくることがあります。

無料なので「調査くらいなら良いか」と考えて、承諾してしまう方もいるでしょう。

しかし悪徳業者は、調査のために屋根に上げてはいけません。

屋根の上が見えないのを良いことに、何も問題がないのにも関わらず、異常があると言って不要な修理を勧められることがあります。

また、酷い業者だと、わざと屋根を壊して修理を持ちかけることもあります。

無料だからといって、調査のために業者を屋根へ上げないようにしましょう。

もちろん、その場での契約は絶対にしてはいけません。

火災保険の使用を勧める

屋根の修理は、数十万と高額になるケースがあります。

そのため「火災保険を使えば0円で屋根修理ができますよ」ともちかける悪徳業者がいます。

たしかに屋根の修理には、火災保険を適用できる場合があります。

しかし風や雪、雹といった災害による被害の場合が対象で、経年劣化などによる屋根の修理には適用できません。

火災保険で修理できると聞いて契約したのに、修理後に保険がおりず実費を支払うことになったというケースもあります。

通常の屋根の修理では火災保険は適用されないので、注意が必要です。

キャンペーン中だと言って契約を勧めてくる

「今ならキャンペーン中なので、お安くできますよ」といった言葉にも注意しなければいけません。

飛び込み営業を行う悪徳業者は、最初に高い料金を見せて、後から大幅に値引きをして安く見せるという手口を使うことがあります。

例えば「通常は100万円ですが、キャンペーン中なので半額になります」というような内容です。

優良業者であれば、最初からリーズナブルな料金を提示してきます。

また〇日までに契約すれば、安くなると言って、早く契約をするように持ち掛けてくる場合もあります。

キャンペーンだからお得に感じるかもしれませんが、焦って契約しないようにしましょう。

悪徳業者に引っかからないための方法6選

悪徳業者に引っかからないための方法6選

実は、悪徳業者の巧みなセールストークに乗せられて契約してしまったという方がたくさんいます。

自分は引っかからないと思って、安心してはいけません。

ここでは、悪徳業者に引っかからないための方法を6つご紹介します。

屋根の修理の知識があるかを確認する

悪徳業者は自社施工せず、修理を他社へ委託していることが多いです。

そのため飛び込み営業は、屋根に関する知識が乏しいことがあります。

そのため、試しに屋根に関する疑問を投げかけてみましょう。

優良業者であれば、営業でも現場で施工に立ち会ったり、職人とコミュニケーションをとっているため、一定の知識があるはずです。

もしきちんと説明ができないようであれば、悪徳業者の可能性が高いので注意しましょう。

相見積もりを嫌がらないかをチェックする

相見積もりを取りたいと申し出て、嫌がらないかをチェックしましょう。

悪徳業者であれば、早く契約したいので相見積もりを嫌がることがあります。

優良業者であれば、相見積もりを取って契約内容を比較したいのは当然だと納得してくれるでしょう。

また相見積もりを取ることで、だいたい修理の費用がどれくらいか検討がつきます。

他社の見積もりよりも極端に安かったり高かったりする場合は、悪徳業者の可能性が高いです。

悪徳業者と契約しないためにも、屋根の修理は必ず相見積もりをとりましょう。

何度も訪問してくる

一度断っても、何度も訪問してくる営業がいます。

悪徳業者の場合はノルマがあることが多いため、少しでも契約してもらえそうなら何度も訪問してくるでしょう。

何度も訪問されないためには、しっかりと断ることが重要です。

迷惑だと思うくらい何度も訪問してくる場合は、消費者センターに相談するのも良いでしょう。

地上からでも調査してくれるか

屋根に上げてしまうと、わざと壊されたり嘘の報告をされたりすることがあります。

そのため地上から屋根を確認してほしいとお願いしてみましょう。

優良業者であれば、地上から確認できる屋根の状態を説明してくれます。

逆に屋根に上がれないからと帰ってしまう業者は、悪徳業者の可能性が高いです。

調査をしてくれると言われた場合は、屋根に上げず地上から調査をお願いしてみましょう。

台風シーズンは気を付ける

日本は毎年、台風が上陸します。

そのため台風シーズンは、どうしても強風による住宅被害が増える傾向にあります。

そして台風シーズンは、屋根修理の悪徳業者が増える時期でもあるのです。

例えば「台風で屋根の修理が必要かもしれません」と言って、リフォームを進めてくる業者が増えます。

実際に台風がきた後だと、その言葉を信じて騙されてしまうケースが多いです。

もし台風で屋根に不安がある場合は、訪問してくる業者ではなく、自分で信頼できる業者を探して、点検してもらうと良いでしょう。

契約をすぐに決めない

「もし今すぐに契約してくれたら、大幅に値下げできます」と言われても、その場で契約をすることは止めておきましょう。

屋根の工事は、施工方法などをきちんと検討することが大切です。

他の業者に相見積もりを取ったり、どういった施工方法で修理してもらうかをきちんと考える必要があります。

相見積もりをしぶったり、すぐに契約を進めてくるのはお客様のことを考えてくれていない悪徳業者だと言えます。

契約する時は、施工方法や料金などをしっかり考えてから契約しましょう。

悪徳業者の勧誘を断るにはどうすればいい?

悪徳業者の勧誘を断るにはどうすればいい?

ここまで悪徳業者に引っかからないポイントをお伝えしました。

しかし実際に悪徳業者が来た時、どのように断ればいいか、悩んでしまう方も多いでしょう。

ここでは、悪徳業者の勧誘の断り方についてご紹介します。

玄関にあがらせない

最善策は、玄関に上がらせないし、話を聞かないという方法です。

話を聞くだけと考えていたのに、セールストークに乗せられて、勢いで契約してしまったというケースがよくあります。

悪徳業者はセールストークが上手です。

話を聞いていると、おかしい契約内容にも関わらず、つい契約してしまうかもしれません。

自分は大丈夫、という思い込みは危険です。

インターホンで要件を聞き、屋根修理の飛び込み営業だと分かった場合は、話を聞かずに玄関に上げないほうが良いでしょう。

しっかりと断る

もし玄関に上がらせてしまった場合は、しっかりと断ることが重要です。

「必要ないです」「帰ってください」とはっきり告げて、屋根修理をする意思がないことを示しましょう。

それでも引き下がらない場合は「身内に業者がいるので不要です」と言いましょう。

もしくは「消費者センターに相談します」と言うのもひとつの手です。

悪徳業者は消費者センターに相談されることを嫌います。

悪徳業者に引っかからないためにも、しっかりと断る意思を示しましょう。

第三者に相談する

屋根修理に興味がなくても、営業マンが怖くてうまく断れないという方もいるでしょう。

上手く断れなかった場合は、後日来るように話してみてください。

一旦、業者に帰ってもらった後、家族や公的機関、弁護士などに相談しましょう。

そして後日、訪問してくる日に立ち会ってもらい、しっかりと断ってもらうことをおすすめします。

上手く断れない場合でも、その場で契約することだけは避けましょう。

もし悪徳業者と契約してしまったら?

もし悪徳業者と契約してしまったとしても、慌ててはいけません。

速やかに対処することが大切です。

まずは契約の場にいなかった家族に相談しましょう。

料金が高すぎると感じた場合は、別の業者にも点検を依頼して相場と比較してみるとよいでしょう。

もし契約金額が高すぎたり、契約内容に不自然なところを感じた場合は、消費者センターや弁護士、独立行政法人国民センターに相談することをおすすめします。

そして、早急にクーリングオフの手続きを進めましょう。

クーリングオフは、契約後8日以内であれば、無条件で契約を解除できる制度です。

月日が経つとクーリングオフができなくなるため、悪徳業者だと感じたら早急に手続きを開始しましょう。

また、悪質な業者は契約が成立してしまうと、キャンセルは出来ません、工事の資材と、工事の職人を手配してしまってる為、キャンセル料として、材料費と手間費用を頂かなければいけません。などと言ってきます。

訪問業者には、注意が必要です。

優良業者に屋根を修理してもらうには?

優良業者に屋根を修理してもらうには?

経年劣化などで、屋根の状況が気になる方もいるでしょう。

そういった場合は突然に訪問してくる業者ではなく、優良業者を探して依頼することをおすすめします。

ここでは、優良業者に屋根を修理してもらうポイントについて解説します。

自分で業者のことをよく調べる

屋根の修理を考えているなら、飛び込み営業ではなく自分で業者を調べて選びましょう。

まずはインターネットで、近隣の屋根修理業者を検索してみましょう。

ウェブサイト上に住所や電話番号、代表者名、創業年が明記されているかを確認します。

創業から数年以上経過していれば、屋根修理の実績がしっかりしている企業といえます。

また他にも過去に施工した事例や料金表などが掲載してあれば、安心です。

電話をして屋根に関する質問をしてみて、きちんと説明してくれるかを確認するのもよいでしょう。

自分でよく調べてから、依頼する業者を決めましょう。

相見積もりを取る

修理を依頼する前に、複数の業者から相見積もりを取ることをおすすめします。

相見積もりを取ると、屋根の修理料金の相場が分かります。

相場が分かった後は、高すぎたり安すぎたりする業者に依頼しないでおきましょう。

高すぎる場合は、不要な工事をしようとしている場合や、逆に安すぎる場合は、しっかりと屋根が修理されない可能性があります。

また複数の業者と接することで、どの業者の対応が丁寧なのかが分かります。

すぐに屋根を修理しないといけないといった緊急事態でない限り、相見積もりをとって業者を選びましょう。

地元密着型の業者に依頼する

ホームページはなくても、地元に密着した老舗の業者に依頼するのもひとつの手です。

近隣の住民に、屋根の修理をしたことがないかを聞いてみましょう。

実際に屋根の修理をした人がいれば、業者を紹介してもらうと良いでしょう。

近隣の屋根を修理した実績があれば、安心して依頼することができます。

仙臺屋根屋の屋根修理の実績

宮城県​​塩釜市での実績

施工内容 玄関屋根・破風板金工事
施工前のお悩み 玄関屋根の雨水が箱樋に流れる造りをしているため、天井に漏水して困っている。
施工後のお客様の声 屋根の形状を片流れに変更したので、施工後は雨樋が雨水を受けてくれます。天井に雨漏りすることがなくなったので、安心しています。仕上がりも予想以上で満足しています。
施工期間 令和5年2月14日~2月18日(5日間)
築年数 44年
施工費用 17万円(税別)
m数 幅4000mm、奥行2000mm
使用材料 ・木下地材
・屋根立平ロック葺き(ガルバリウム鋼板0.4mm)
・雨樋Panasonic105

施工前

玄関屋根雨漏り施工前
屋根修理施工前

施工中

屋根修理施工中(下地を組んで片流れの屋根に変更します)
下地完了~防水シート施工
新規屋根立平ロック葺き

施工後

屋根修理施工後1
屋根修理施工後2

まとめ

屋根修理の飛び込み営業は、悪徳業者であることがあります。

無料だからと言われて屋根に上がらせてしまうと、屋根を壊されたり、不要な修理を勧められたりすることがあるので注意が必要です。

悪徳業者がきた場合は「屋根の修理はしない」と言って、はっきりと断りましょう。

もし契約してしまった場合でも、クーリングオフ制度を使って解約することができます。

屋根の修理を依頼するのであれば、自分で信頼できる業者を探して依頼しましょう。

この記事の監修者

株式会社菊地板金工業、代表取締役、菊地社長

菊地正秀

株式会社菊地板金工業 代表取締役

宮城県仙台市出身、屋根・外壁板金工事歴30年

18歳から建築工事にはじまり、屋根、外壁工事や水道、基礎工事と建設業の様々な分野で、幅広い知識と現場経験を習得。
建物の主要構造物となる『屋根』において金属板金を自由自在に施工する奥深さに魅力を感じ、25歳で屋根工事を専門とする一人親方として、独立。
平成23年に株式会社菊地板金工業を設立し、代表取締役に就任。現在に至る。
以上の経験をもとに、リフォームのトラブルを回避できる情報を、「失敗ゼロ!屋根・外壁工事研究会」として、皆様に発信している。