屋根葺き替えとは?葺き直しとの違いや費用相場、施工の流れについて

屋根葺き替え・葺き直し工事

「そろそろ屋根リフォームが必要だけど葺き替えって何?」「葺き直しっていう工事の方法もあるけど葺き替えとどう違うの?」

屋根葺き替えを検討している方の中には、このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ここでは、葺き替えを検討している方、屋根リフォームについて知りたいという方向けに、葺き替えの基礎知識や葺き直しとの違い、葺き替えの費用相場、施工の流れなどをご紹介します。

Contents

屋根リフォームの基礎知識

葺き替え工事について理解するために、まずは屋根リフォームの基本的な知識を理解しましょう。

屋根リフォームは大きく分けると下記の2つの方法に分けられます。

屋根リフォームの方法内容対象
全体修理屋根全体を修理する・屋根全体が劣化している
・耐用年数を超えている
・雨漏りが発生している
部分修理屋根の一部分を修理する・屋根の一部分だけ損傷している
・屋根下地が傷んでいない

屋根リフォームには「全体修理」と「部分修理」があります。

どちらの方法を選ぶかは屋根の状態・設置年数・費用などによって決定することが多いです。

基本的に屋根全体が劣化している場合や設置年数が耐用年数を超えている場合は「全体修理」、屋根の一部分だけを補修すればまだ使用できる場合は「部分修理」を選択し、屋根リフォームを行います。

ちなみに、葺き替え工事は「全体修理」の方法の一つです。

屋根の全体修理の3つの方法

屋根の全体修理には3つの方法があります。

屋根全体の修理方法工事内容
葺き替え既存の屋根を取り払って新たな屋根を設置する
重ね葺き既存の屋根の上から新しい屋根を設置する
葺き直し既存の屋根材を再利用して屋根全体を補修する

屋根全体の修理の際に、上記のどの方法を選ぶかは、屋根の状態・屋根材の種類・耐震性の問題・費用などを考慮して決定していきます。

実際に工事方法を決める際には、一度、屋根修理の業者の方と相談して決めましょう。

屋根の葺き替え工事とは

屋根の葺き替え工事

屋根の葺き替えとは、既存の屋根を全て取り払って新しい屋根を取り付ける工事のことです。

屋根の表面に設置されている屋根材だけではなく下地も取り換えるので、屋根全体を新しく生まれ変わらせることができます。

葺き直しや重ね葺きやと比べて費用や工期がかかりますが、屋根下地まで修理できて耐震性を高められるため、家を長く大切にしたい方に向いている方法です。

葺き直しとの違いは?

「葺き替え」と「葺き直し」は言葉が似ているため同じ工事だと思っている人がいますが、実際は内容が異なる工事なので注意が必要です。

葺き直しとは

葺き直しとは

葺き直しとは、既存の屋根材を再利用して屋根全体をリフォームする方法です。

屋根下地だけ新しいものに交換して古い屋根材を再利用するため、工事費用を抑えることができます。

ただし、葺き直しは基本的に屋根材が瓦の場合しか対応していないので注意が必要です。

葺き替えと葺き直しの比較

葺き替え葺き直し
・新しい屋根材を設置する
・ほぼ全ての屋根材に対応している
・費用が高い(葺き直し工事と比べて)
・耐震性が上がることが多い(工事の時に軽い屋根材に変えることが多いため)
・既存の屋根材を再利用する
・瓦のみ対応している
・費用が安い(葺き替え工事と比べて)
・耐震性は変わらない

葺き替えと葺き直しの大きな違いは古い屋根材を再利用するかしないかという点です。

葺き替えは古い屋根材を再利用せず新しい屋根材を設置するのに対して、葺き直しでは古い屋根材を再利用します。

古い屋根を再利用するということは新しい屋根材を購入する必要がないため工事費用を抑えることができます。

ただし、葺き直しができる屋根材は耐久性が高い瓦のみとなっています。

葺き替えと葺き直しはそもそも違う工事で、対象となる屋根材も違うということを理解しておきましょう。

重ね葺きとの違いは?

次に、葺き替えと同時に検討されることが多い「重ね葺き」について説明します。

重ね葺きとは

屋根の重ね葺き工事

重ね葺きとは、既存の屋根の上に新しい屋根を設置する方法です。

古い屋根の解体作業がないので、費用や工期を抑えることができます。

ただし、重ね葺きをすると屋根が2枚になり、重さが出てしまうため、瓦など重みがある屋根材が付いている住宅では工事ができません。

葺き替えと重ね葺きの違い

葺き替え重ね葺き
・古い屋根を撤去する
・ほぼ全ての屋根材に対応している
・費用が高い(重ね葺き工事と比べて)
・耐震性が上がることが多い
・古い屋根を撤去しない
・瓦など重みがある屋根を設置している場合は対応していない
・費用が安い(葺き替え工事と比べて)・耐震性が下がる

重ね葺きと葺き替えの大きな違いは、古い屋根を撤去するかしないかという点です。

葺き替えは古い屋根を撤去して新しい屋根を設置するのに対して、重ね葺きでは古い屋根を撤去せずその上から新しい屋根を設置していきます。

重ね葺きは屋根の撤去費用がかからない分費用を抑えられますが、屋根が重くなり耐震性が下がるというデメリットもあります。

屋根リフォームの選び方

屋根リフォーム方法の選び方

屋根の全体リフォームの中には「葺き替え」「葺き直し」「重ね葺き」の3つがありますが、どの方法を選択するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

それぞれに特徴があるため、現在設置している屋根材を確認した上で「目的」「予算」に合わせてリフォーム方法を検討しましょう。

実際に屋根リフォーム工事の方法を選ぶ際には、業者の方と相談しながら決めると良いでしょう。

目的・予算・条件から選ぶ屋根リフォーム工事方法

屋根全体のリフォーム工事方法を選ぶ上で、それぞれの屋根工事方法がどんな人に向いているかを、既存の屋根の「状態」、リフォームする「目的」、屋根工事の「予算」などの条件面からアプローチして詳しくみていきます。

屋根工事の種類こんな人におすすめ
葺き替え・現在の屋根が重ね葺き工事をしている
・雨漏りが発生している
・費用よりも工事の質を重視したい
葺き直し・屋根材に瓦を使用している
・工事費用を抑えたい
・雨漏りが発生している
重ね葺き・工事費用を抑えたい
・屋根下地が劣化していない
・工期を短く抑えたい
・ホコリや騒音が出ないようにしたい
・既存の屋根にアスベストが含まれている

葺き替えによる屋根リフォームがおすすめな人

屋根の葺き替えによるリフォーム工事

屋根を一気にリフレッシュできる葺き替えは、以下のような人におすすめです。

葺き替えは他の工事に比べて費用がかかる分、質が高く屋根や家を長持ちさせることができます。

また、既存の屋根が瓦を使用している場合は重さの関係で重ね葺きができないので、瓦屋根のリフォームをしたいという方にもおすすめです。

葺き替えは、費用より質を重視したいという方に向いています。

葺き直しによる屋根リフォームがおすすめの人

屋根の葺き直しによるリフォーム工事

以下に当てはまる人は、葺き直し工事がおすすめです。

そもそも葺き直しは屋根材に瓦を使用している場合のみが対象となります。

既存の屋根に設置している瓦の状態が良く、再利用できる場合は葺き直しを検討しましょう。

新しい屋根材を購入する必要がないので、葺き替えよりも費用を抑えることができます。

ただし、耐震性を上げたい、屋根のデザインを変えたいという方は葺き直しではなく葺き替えがおすすめです。

重ね葺きによる屋根リフォームがおすすめの人

屋根の重ね葺きによるリフォーム工事

以下に当てはまる人は重ね葺きがおすすめです。

重ね葺きは屋根を撤去するという作業がない分、葺き替えよりも費用や工期を抑えられます。

また、屋根の撤去作業がないのでアスベストを含む屋根を設置している場合にも向いています。

ただし、屋根下地が劣化している場合や瓦屋根を設置している場合は重ね葺きができないので注意しましょう。

屋根の耐用年数と葺き替えを行うべきタイミング

屋根の葺き替え工事のタイミング

屋根は直接見ることができないため、リフォームのタイミングを見極めるのが難しい設備です。

ここでは、葺き替えを行うタイミングを見極めるための2つのポイントを紹介します。

屋根リフォームのタイミングで迷っている方はぜひチェックしてみてください。

屋根の葺き替えタイミング

  • 設置年数(耐用年数)
  • 劣化状況

設置年数(耐用年数)

屋根の設置年数(耐用年数)

屋根の耐用年数は設置している屋根材それぞれで変わり、設置している年数が指標となります。

耐久性が高い屋根材の場合は長期間設置していても問題ありませんが、耐久性が低い屋根材の場合は短い期間でのメンテナンスが必要です。

屋根材耐用年数
和瓦40~60年
セメント瓦20~40年
スレート(アスベスト含むタイプ)30~35年
スレート(2000年代半ば以前に設置したアスベスト含まないタイプ)10~15年
スレート(2000年代半ば以降に設置したアスベスト含まないタイプ)25~30年
トタン10~20年
アスファルトシングル15~20年

上記の表のように屋根材によってそれぞれ耐用年数が変わっていることがわかります。

基本的に耐用年数が長い屋根材は材料費が高くなりますが、その分長持ちすることが多いので、屋根材を選ぶ時は費用だけでなく、耐久性や特徴も見てから選ぶことが大切です。

なお、スレート屋根は設置された年代やアスベストを含むかどうかにより、耐用年数が大幅に変わるので注意しましょう。

劣化状況

屋根の劣化状況

屋根は設置している環境によって劣化の速度が変わります。

例えば、海の近くや雪が多い地域など屋根に負担がかかる地域では劣化が早くなることが多いです。

屋根のリフォーム時期を検討する時には、耐用年数だけでなく劣化状況も考慮しましょう。

屋根の劣化を放置していると、家にまで悪影響を与えてしまう可能性があるので早めの対処が必要です。

以下のような症状がある場合は、屋根が劣化している可能性が高いので業者に点検を依頼しましょう。

屋根の劣化状況の判断ポイント

  • 雨漏りが発生している
  • 雨漏りをずっと放置している
  • 天井にシミ・カビがある
  • 屋根材が大きく割れている
  • 屋根材がひどく傷んでいる
  • 何年も屋根のメンテナンスをしていない

葺き替えの費用相場は?

葺き替えをしようと思っている方で、一番気になるのはやはり費用についてではないでしょうか。

葺き替えの費用は新しい屋根材の種類によって大きく変わるので、屋根材別に費用相場を紹介します。

葺き替え費用相場(一般的な一戸建ての場合)

葺き替え工事内容費用相場(工事費用含む)
スレート→スレート100万円~190万円
スレート→ガルバリウム鋼板100万円~200万円
ガルバリウム鋼板→ガルバリウム鋼板100万円~200万円
金属屋根→スレート100万円~190万円
瓦→瓦150万円~250万円
瓦→スレート100万円~220万円
瓦→ガルバリウム鋼板100万円~230万円

葺き替えの費用相場は、100万円~250万円程度です。

設置する屋根材によって費用が変わってくるので、ご自身の目的や予算にあった屋根材を選びましょう。

アスベストを含む屋根を設置している場合は処理費用がかかる

アスベストを含む屋根

古い屋根材にアスベストが含まれている場合は、アスベストを処理するための費用も必要になります。

アスベスト処理費用の目安は、一般的な一戸建て(40坪程度)で45万円~70万円です。

アスベストを含む屋根を設置している方は、屋根を撤去しなくても良い重ね葺きがおすすめです。

葺き替え費用の内訳(一般的な一戸建ての場合)

一般的な一戸建ての場合、葺き替え費用は100万円~250万円程度かかります。

この費用の中には足場代や材料費、人件費などあらゆる費用が含まれています。

以下に、葺き替え費用の内訳を紹介します。

葺き替え工程工事内容費用相場
足場設置・撤去費高所作業用の足場設置と撤去700円~800円/㎡
シートでの養生作業時のゴミや水が飛ばないように工事する建物周辺をシートで覆う150円~250円/㎡
材料費工事に必要な材料の購入費要確認
廃材処理費取り外した屋根を処分する50,000円~100,000円
運送費屋根材や工事に必要な機材を運ぶ20,000円~50,000円
人件費工事に関わる人件費20,000円~5,000円
アスベスト処理費
※古い屋根材にアスベストが含まれている場合のみ
古い屋根にアスベストが含まれていた時の撤去費用20,000円~100,000円

実際の工事費用は屋根や住宅の状況、屋根材の種類、材料の有無によっても変わってきますので、詳しくは、屋根修理業者に確認してみましょう。

葺き替えに使える補助金ってある?

屋根の葺き替えに使える補助金

少しでも安く屋根リフォームをしたいという方は補助金制度を利用するのがおすすめです。

省エネや耐震性を目的としたリフォームは国や地域の補助金事業の対象となることがあります。

詳しくは各自治体のホームページや担当窓口に尋ねてみましょう。

仙臺屋根屋の葺き替えの作業費用

工法・工事名称 1階の床面積
20坪/66㎡ 30坪/100㎡ 40坪/132㎡
屋根葺き替え(アスベストなし)工事 1,200,000円~ 1,620,000円~ 2,000,000円~

当社では、「無料診断・見積り」にて最適な屋根工事方法のご提案から施工費用までを寄り添ってご提案しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

葺き替えの施工の流れは?

屋根葺き替えの施工の流れ

葺き替え工事にかかる期間は10~15日程度で、工期は屋根の広さや傷み具合、天候によっても変わってきます。

次に、葺き替え工事の流れを紹介します。

  1. 足場を設置する
  2. 既存の屋根を撤去する
  3. 屋根下地の補修
  4. 防水シートの設置
  5. 新しい屋根材の設置
  6. 足場を解体する

1.足場を設置する

作業日数:1日~2日

まずは屋根工事を行うための足場を設置します。

簡単な屋根工事の場合は足場を設置しないこともありますが、葺き替えのように大がかりな工事では足場を設置します。

足場を設置

2.既存の屋根を撤去する

作業日数:1日~2日

足場が設置できたら次に既存の屋根を撤去していきます。

このタイミングで下地や屋根内部の点検も行います。

既存屋根の撤去

3.屋根下地の補修

作業日数:1日~3日

既存の屋根を撤去したら次に屋根下地の補修を行います。

この作業は下地の傷み具合によって日数や工事内容が変わります。

屋根の傷み具合はこの段階にならないと正確に分からないので、一度このタイミングで業者の方に工期や費用に変更がないか確認しましょう。

一般的に傷んでいる箇所が少ない場合は1日、多い場合は3日以上かかることが多いです。

屋根の下地の補修

4.防水シートの設置

作業日数:半日~1日

下地を補修したら次に防水シートを設置していきます。

防水シートを設置することによって屋根から家の中に水が浸入するのを防ぐことができます。

防水シートの設置

5.新しい屋根材の設置

作業日数:6~7日

防水シートが設置できたら、いよいよ新しい屋根材の設置です。

この作業は設置する屋根材の種類によって作業日数が変わるので、気になる方は事前に確認しておきましょう。

新しい屋根材の設置

6.足場を解体する

作業日数:半日~1日

屋根の設置が完了したら最後に足場を解体します。

この作業が終わったら葺き替え工事完了となります。

足場の解体・撤去

葺き替え工事のメリット・デメリット

次に、葺き替え工事のメリット・デメリットをご紹介します。

葺き替え工事のメリット

葺き替えのメリットは以下の通りです。

屋根葺き替え工事の4大メリット

  • 対応している屋根材が多い
  • 屋根全体の点検ができる
  • 耐震性を高めることができる
  • 家の寿命を延ばすことができる

対応している屋根材が多い

葺き替えではほぼ全ての屋根材が工事の対象となりますが、葺き直し・重ね葺きは工事できる屋根材に制限があります。

工事方法対象となる屋根材
葺き替え・瓦
・スレート
・ガルバリウム鋼板
・アスファルトシングル
・トタン など
葺き直し・瓦
重ね葺き・スレート
・ガルバリウム鋼板
・アスファルトシングル
・トタン など

このように、葺き替え以外の工事では対象となる屋根材に制限があり、葺き直しは耐久性が高い瓦のみが対象で、重ね葺きは重量が軽い屋根材が対象となります。

屋根リフォームを行う際には設置する屋根材によってできる工事が違うことを知っておきましょう。

屋根全体の点検もできる

葺き替えと葺き直しは、工事の際に屋根下地を含む屋根全体の点検が可能できます。

一方、重ね葺きは既存の屋根を取り外さずに上から屋根を設置するため屋根下地まで点検することはできません。

屋根は雨漏りなどの明らかなトラブルがなくても下地が傷んでいることもあります。

できれば工事の際に屋根全体まで点検できる方法を選ぶのがおすすめです。

耐震性を高めることができる

家の耐震性を上げるために大切なことは屋根の重さを減らすことです。

屋根が軽くなると大きな地震の時に倒壊する可能性が低くなります。

耐震性を高めるためには屋根を軽くすることが大切です。

葺き替えでは新しい屋根材を軽い素材に変更して耐震性を高めることもできます。

「家の耐震性が気になる」という方は葺き替えがおすすめです。

家の寿命を延ばすことができる

葺き替えは他のリフォームに比べて費用がかかりますが、屋根下地まで点検・補修できるため外から見ただけでは分からなかったトラブルも見つけることができます。

また、新しい屋根材を軽い屋根材にすれば耐震性を高めることも可能です。

屋根を下地から全て新しくすることによって家自体の寿命も伸ばすことができるので、家を大切にしたいという方に向いています。

葺き替えのデメリット

葺き替えのデメリットは以下の通りです。

屋根葺き替え工事の3大デメリット

  • 他の屋根リフォームより費用がかかる
  • 工期がかかる
  • 工事期間中にトラブルが起こることがある

他の屋根リフォームより費用がかかる

葺き替えのデメリットの一つは他の屋根リフォームと比べて費用がかかるという点です。

屋根の解体や撤去、新しい屋根材の購入費などが必要なので他の方法よりも費用がかさみます。

しかし、工事の際に一時的な費用はかかりますが、その後のメンテナンス費用を抑えられる、というメリットもあります。

リフォーム方法を選ぶ際には工事費用だけでなくその後にかかるメンテナンス費用も考えて決定しましょう。

工期がかかる

葺き替えは屋根の広さや気象条件にもよりますが、ある程度の工期が必要な大がかりな工事です。

工事中は家の一部を露出した状態になるため、生活に影響が出る可能性もあります。

一般的に1週間~3週間程度かかるので、出張や旅行などのような長期の外出がない日程で行いましょう。

工事期間中にトラブルが起こることがある

工事中には予期せぬトラブルが起こることがあります。

例えば材料不足、天候不良、予想外の屋根損傷の発見などが挙げられます。

このようなトラブルが起こると、追加費用や工期延長が起こる可能性があります。

工事は予定通りに進まないこともあることを知っておきましょう。

屋根リフォーム業者を選ぶ際のポイント

葺き替えを依頼する際には信頼できる業者選びが大切です。

工事後に後悔しないためにも業者選びは慎重に行いましょう。

ここでは屋根リフォームを依頼する業者を選ぶ際のポイントを紹介していきます。

屋根リフォーム業者の選び方ポイント

  • 実績と口コミを確認する
  • 相見積もりを取る
  • コミュニケーションが取りやすい業者を選ぶ
  • アフターサービスが充実している業者を選ぶ

実績と口コミを確認する

屋根リフォームを依頼する業者を選ぶ際には、その業者の実績や口コミを確認しましょう。

実績を見る際には工事数だけでなく、工事の内容を確認するのも大切です。

例えば、葺き替えを依頼する場合は葺き替えの実績数が多い業者を選びましょう。

また、実際に工事を受けた方の口コミも確認するのがおすすめです。

口コミではホームページやチラシだけでは分からない実際の情報を知ることができます。

屋根リフォーム会社の実績と口コミ

相見積もりを取る

工事を依頼する業者を選ぶ際には、複数の業者から見積もりを取りましょう。

複数の業者から見積もりを取って費用や内容を比較することによって、よりご自身の目的や予算と合った方法を選ぶことができます。

悪徳業者に騙されないためにも、工事費用の相場や内容を複数の業者で比べることが大切です。

屋根リフォーム会社の見積り

コミュニケーションが取りやすい業者を選ぶ

葺き替えの工期は長く、その間も業者とコミュニケーションが必要なる機会が多いです。

そのため、コミュニケーションが取りやすい業者の方に工事を依頼するのが大切です。

工事中に感じた小さな疑問も質問できるような業者を選べば、工事後のトラブルも防ぐことができるでしょう。

屋根リフォーム業者のコミュニケーション力

アフターサービスが充実している業者を選ぼう

業者を選ぶ際には工事後に問題が発生した時にすばやく対応してくれる業者を選ぶことが大切です。

業者によって保証やアフターサービスの内容が違うので、契約前に確認しておきましょう。

アフターサービスが充実している屋根リフォーム業者

仙臺屋根屋の屋根葺き替えの施工実績

屋根葺き替えでよくあるご質問

屋根葺き替え工事の費用はどれくらいかかりますか?
屋根の葺き替え工事の費用は、使用する材料、屋根の面積、現在の屋根の状態、アクセスの容易さなどによって大きく異なります。一般的には数百万円単位で考えることが多いです。
屋根の葺き替え工事にはどのくらいの時間がかかりますか?
工事の期間も屋根の大きさや材料、作業の複雑さによって異なりますが、通常は数日から数週間です。
屋根葺き替え工事のタイミングはいつが良いですか?
屋根の劣化が進んでいる、雨漏りが起きている、台風や大雨の後に損傷が見られるなどの場合は葺き替えをお勧めします。気候的には乾燥している時期に行うのが理想的です。
どのような材料がおすすめですか?
材料選びは耐久性、価格、見た目、地域の気候によって変わります。一般的には金属屋根、アスファルトシングル、瓦などがあります。
屋根葺き替え工事中、住んでいる家に影響はありますか?
工事中は騒音や振動が発生することがありますが、生活に必要な最低限の配慮はされます。完全に家を空ける必要は通常ありません。
保証はどうなっていますか?
工事後の保証期間や条件は業者によって異なりますが、材料と施工に対する保証が一般的には付与されます。ちなみに当社では工事後の保証期間を10年間としております。詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
既存の屋根をすべて撤去する必要はありますか?
既存の屋根の状態によりますが、重ね葺き(既存の屋根の上に新しい屋根を葺く方法)が可能な場合もあります。ただし、構造的な問題がある場合は撤去が必要です。
工事にはどのような準備が必要ですか?
工事前には屋根周りの清掃や、屋根に直接影響を及ぼす可能性がある物の移動が必要になることがあります。また、業者による事前の調査が行われることもあります。
屋根葺き替え工事で気をつけるべきことはありますか?
質の高い材料を選び、経験豊富な業者に依頼することが重要です。また、工事の見積もりや契約内容をよく確認し、納得のいく説明を受けることが大切です。
葺き替え後のメンテナンスはどのように行うべきですか?
定期的な点検と清掃を行い、小さな修理が必要な場合は早めに対処することが長持ちさせる秘訣です。

その他の屋根工事メニュー

この記事の監修者

株式会社菊地板金工業、代表取締役、菊地社長

菊地正秀

株式会社菊地板金工業 代表取締役

宮城県仙台市出身、屋根・外壁板金工事歴30年

18歳から建築工事にはじまり、屋根、外壁工事や水道、基礎工事と建設業の様々な分野で、幅広い知識と現場経験を習得。
建物の主要構造物となる『屋根』において金属板金を自由自在に施工する奥深さに魅力を感じ、25歳で屋根工事を専門とする一人親方として、独立。
平成23年に株式会社菊地板金工業を設立し、代表取締役に就任。現在に至る。
以上の経験をもとに、リフォームのトラブルを回避できる情報を、「失敗ゼロ!屋根・外壁工事研究会」として、皆様に発信している。